酒席で山菜の話になった時、大多数の近畿の人間はウドやタラが美味しかったと・・主として旅先での話しになるが、東北出身の人はウルイやミズやコゴミの話を懐かしそうに大演説する。やはり山菜は東北の看板である。
だから、食べ物全般に季節感がなくなってから久しく、山菜だってハウス栽培の時代らしいが、それでもスーパーに並べられた山菜は“春~”という季節感と陸奥の風景や気分を運んできてくれる。
(それは少ない経験ながら山菜採りの記憶があるからで、そうでなければスーパーに置いてある珍品の一種でしかないのではなかろうか。)(「自分で採取しない山菜は山菜にあらず」とのお叱りはおいておいて)
さて、市場のニューフェース。昔はスーパーに置いてなかった山菜にウルイがある。綺麗にパックされて並んでいるが、そして「どこかで見たような」気がするが、調理方法等の特段の知識もないので購入はしていなかった。
今朝方、庭の大葉擬宝珠(オオバギボシ)の新芽が目立ってきた。そして「オオバギボシの新芽は食べられる」と書いた本が確かあったような記憶がよみがえり、山菜の本を取り出して調べてみた。するとなんだ。オオバギボシがウルイだったのだ。知らなんだ。
早速湯掻いて酢味噌で戴いた。癖のない(ということは我が家では若干評価が低いが)上品な山菜で、美味しい山菜だった。世間一般では文句なしの優等生である。庭先グルメのレシピが一種類豊かになって何か得をしたみたいである。
0 件のコメント:
コメントを投稿