2016年8月9日火曜日

オオルリが孵った

   7月28日に写真をアップさせていただいたスノウさんから送られてきた写真の続報だ。

 スノウさんの山荘の玄関に野鳥が巣を作り卵が収まっていたのが前回の写真。

 それが、8月6日には孵っていたのが右の写真。

 追いかけて、「少し前にオオルリの番を見ていること」「オオルリは苔を好んで巣を作ること」から、きっとオオルリだと思われるとの意見もいただいた。
 その意見は説得力がある。私もネットなどで確認して「その可能性は高い」と考える。

 1時間ほど少し離れた車の中ででも待機しておれば、餌を運ぶ親鳥が撮影できるかもしれない。
 自動車の中で待つというのは野鳥を安心させる上でなかなか巧い方法の気がする。

 余談ながら、オオルリの巣にはカッコウ等が托卵するらしいが、7月28日アップの卵の写真ではそれはなかったようだ。
 托卵された野鳥は可哀相な気がするが、それも含めてリアルな自然界と言えよう。
 オオルリは、その声も姿かたちも美しい。
 こんな自然豊かな山荘が羨ましいが、手入れが大変だろうなあとも思ってしまう。

5 件のコメント:

  1. 記事にしていただいて有難うございます。長谷やんのようなカメラもカメラ技術もなく根気もないので恥ずかしい限りです。もう一度行ってご指摘のように根気よく観察したいのですが・・・懐加減とこの暑さの中では・・野鳥観察は大変なのですね。

    返信削除
  2.  ほんとうかどうか判らない話ですが、以前に探鳥会でベテランの方に「巣を長時間覗き込んだいしないように」「人間がそうしていると、それを見ている蛇が〝あそこに巣でもありそうだ”と感ずいて襲いに来るから」と聞いたことを思い出します。
     まさかね!と思いつつも、もしかしたらそうかも!と思ったりします。
     まあ、まさかね!でしょうから、続報を期待しています。

    返信削除
  3. 安全な場所と信じてくれた親鳥に応えて「そーっと」しておきましょう。

    返信削除
  4. 8月20日巣立ちを確認しました。巣は空っぽで荒らされた様子もなく中に白い糞らしいものがあるだけでした。周りの木々を飛び回る小さな幼鳥2羽まで確認しました。ネットで聴いたオオルリの鳴き声もしていましたので親鳥共々飛翔訓練をしているのでしょう。飛ぶスピードに追い付く写真を撮る技術も機材もないのが残念です。小屋を明け渡した間の繁茂した笹と雑草にお手上げの状態です。来年も来るのでしょうか。

    返信削除
  5.  楽しいコメントをありがとうございます。
     オオルリのためにひと夏を捨てられたようですね。何といったらよいか・・・・

    返信削除