写真は26日(水)夕方、奈良公園氷室神社の枝垂れ桜。満開。
その後、インバウンドの多彩な民族を掻き分けて居酒屋にたどり着いた。
先日は某会報100号で思い出話を特集したが、後期高齢者の酒席は放っておいても思い出話に時間を忘れた。
その次の話題は現下のコメの値上がり。
「買い占めている奴がいる」との農水大臣のアナウンスだが、コメは12度か13度で徹底した温度管理をしないとストックできないというのが農業に詳しい者の意見。
JAあたりが本格的に行わない限り買い占め・ストック説はあり得ない(派生的に買い占めて利ザヤを目指す者はいるかもしれないが)。
とすると、昨夏の異常気象(高温少雨)が直接的原因かもしれないが、構造的には減反政策の行き詰まりでないか。
どこの国でも主食の安定確保は政治問題。
美味しい米を作って農業が持続する収入を保証し、余ったコメは世界中の困っている人々への援助に回せばそれこそ最高の防衛力でないだろうかというのが一致した意見。
羽釜も一緒に援助しよう。
0 件のコメント:
コメントを投稿