2023年8月26日土曜日

恋教え鳥

   来月14日に発行予定の会報の編集に没頭している。
 
 前編集長は毎回題字横に七十二候を書いているから、それを踏襲すれば今回は当然に白露の次候の『鶺鴒(せきれい)鳴(なく)』となる。

 鶺鴒は『恋(こい)教え鳥』という美しい異名があるが、その由来は日本書紀にある。
 伊弉諾(いざなぎ)、伊弉冉(いざなみの)の二神、『遂に合交(みあは)せむとするに、而も其の術(みち)を知らず、時に鶺鴒あり、飛び来つてその首尾(かしらを)を揺(うごか)す。二神(ふたはしらのかみ)みそなはして之に學(なら)ひて、即ち交(とつぎ)の道を得つ』とあるから、正確に言えばSEX教え鳥となる。

 岩本久則氏の著作にはこんな件があった。
 🔳女の子が生まれたので出生届に「鶺鴒」と書いて区役所に足を運んだが、「鶺鴒」という字は不適当だから受け付けられないとなり押し問答。
 後日、上役と共に訪れた担当者は、裁判の判例を出して「抵抗してもダメです」「子供が学校へ行くようになったら皆に笑われますよ」・・・🔳

 中学生ぐらいで日本書紀を知っているガキ坊主は少ないだろうが、中にはマセたガキ坊主がクラス中に講釈するかもしれないから、思春期の娘にとっては辛いかもしれない。

 そんな話を別にすれば、鶺鴒は人間の生活圏の近くにいて、しかも可愛い。
 さて、七十二候のところにどう書こうか。

0 件のコメント:

コメントを投稿