2025年6月17日火曜日

盗人カワラヒワ

    昨年咲いた矢車草(ヤグルマソウ)から自然に落ちた種で、今年はあちこちから芽を出したのを妻が集めてきて、今春はけっこう華やかにヤグルマソウのお花畑になった。
 「花の形が鯉のぼりの竿の先の矢車に似ているから・・」というのを再確認しようと検索してエエエエ仰天した#$%&#$%&!!
 私の検索した花は今日では「矢車菊(ヤグルマギク)」といい、ヤグルマソウという花は別にあることを初めて知った。何十年とヤグルマソウと信じて疑っていなかった。よって自今ヤグルマギクという。
 そのヤグルマギク、花期は済んだが、来年のために種を採ろうと少し汚いがそのままにしていた。
 そして一方、先日からわが家の前の電線にたくさんの河原鶸(カワラヒワ)が留まってヒリヒリヒリヒリ鳴いていて、そのうちに写真でも撮ろうかと思っていた。
 という何とも長閑な初夏の風景を楽しんでいたのだが、ナント・・・カワラヒワは集団で私が大事に育てていたヤグルマギクの種で饗宴をしていたのだった。
 つまり盗人だった。何が可愛いカワラヒワだ。少し凹んでいる。
 (写真はネットにあったnorichan.jpさんのもの・カワラヒワ)

0 件のコメント:

コメントを投稿