前回、論評抜きで東京新聞のコラムを貼付したが、ブログに貼付した以上少しはコメントが必要かと思い、コラムの原資料である週刊文春9月25日号を買い求めて、『池上彰のそこからですか!?連載180〔罪なき者、石を投げよ〕』を読んでみた。
聖書の中の「罪なき者、石を投げよ」(顧みて貴方が罪なき者なら石を投げてもよいが・・の意)とのイエスの言葉を引いて、朝日非難の輪に加わっていた新聞社はみんな「石を投げる」ことができるのでしょうか。・・と書かれているから、常識的には讀賣と産経のことを指しているのだろう。
かつて、ある新聞社の「記事審査報」に連載コラムを持っていたが、その新聞社の報道姿勢に注文をつけた途端、突然打ち切られたと書かれている。社名は書かれていないが朝日以外の大手新聞社だろう。というよりも、コラムのタイトルから推測すると何となく想像できる。
さらに、広告拒否問題でも『「そんなに朝日のことを批判できるのかなあ」と思った週刊現代の関係者もいるのではないでしょうか』・・という氏の皮肉が、巨人軍の不祥事や渡辺恒雄会長への批判を書いた講談社の週刊現代を、讀賣が長期にわたって広告拒否したことを指していることは明らかだ。
さらにさらに、氏の古巣NHKでは、ロッキード事件5年の特集で三木元総理のインタビューが放送直前にカットされる事件があり、それに抗議した政治部長も社会部長も次の人事で異動させられ、社会部デスクも地方に異動させられたことを指摘し、それに比べて少なくとも朝日の幹部は判断の誤りを認め謝罪していると書いている。
そして、一連の批判記事の中に「売国」という文字のあることに驚き、それが戦前・戦中の問答無用の言論封殺の一環であったことをあげ、批判にも節度が必要だと述べている。
加えて、朝日を批判して自社の新聞購読を勧誘するチラシが大量に配布されていることに触れ、これは正しい報道のためなのか、それとも商売のためなのかとも苦言を呈しているが、これは産経と讀賣の現実の姿を指している。
私は以上の指摘は至極真っ当なものだと思う。
蛇足ながら、私は朝日を含めてマスメディアの報道姿勢には多くの疑問を持っている。
だから、朝日の紙面が常に正しいとも全く思っていない。
しかし、讀賣や産経や少なくない週刊誌やテレビの朝日新聞批判は、一連の問答無用の政治の右旋回と軌を一にしているところが看過できないのでこの記事を書いた。
週刊文春編集部の腹の底は知らないが、氏のコラムは、品位に欠ける毒々しい朝日攻撃キャンペーンの続きのように掲載されていて、「腹が立つけど拒否はできない」編集部の苦渋が感じられて可笑しかった。
おまけを書けば、別のページに『新聞不信』というコラムに(諦)という署名の『朝日誤報、他山の石とせよ』という記事があり、韓国大統領の名誉棄損嫌疑を掛けられている産経ウェブサイトの記事が、「もとはと言えば裏取り取材もせずに韓国紙の報道や噂話を書いたことが原因だ。」と述べ、日経が北朝鮮が30人の生存者リストを提示したと報じて政府に事実無根と抗議を受けたことに音沙汰なしと指摘し、「批判のブーメランは必ず返ってくる。当面は産経と日経の両社が今後どう対応するか、興味津々だ。」と結んでいる。
これも、その限りでは真っ当だと思う。が、週刊文春全体の中では「無花果の葉っぱ」のような気がしないでもなかった。ブーメランは週刊文春にも必ず返ってくる。
まあ、私のような者が週刊文春を買ったのだから、池上コラムを掲載した分の元は取ったと大笑いをしているのだろうけど。
「批判のブーメランは必ず返ってくる」という辛辣な指摘は素晴らしい、と思います。ただし、極右団体と親しい閣僚やジャーナリストグループと政府の有識者会議の会長を務める某新聞社社主らと安倍ちゃんが邪魔をしてくることは想定しておかなければ、と思います。
返信削除読売テレビの「たかじんのそこまで言って委員会」を見ましたが、良識ある知識人たちが馬鹿にして見もせず論評すらしないうちに、恐ろしいことがこの国で起こっているように思いました。
返信削除簡単にはいかないとの想定が大切ですね。
ただ、現代と戦前との違いは何かと言いますと、現代は、日本共産党が堂々と存在していることと、市民がソシャールネットサービスというツールを手にしていることだと思います。