2013年2月17日日曜日

みんな嘘だったんだぜ

 昨日、現職の皆さん方とOBによる餅つき大会に参加した。
 結構楽しい集いであった。
 だがしかし・・・・、そこで感じたことだが、この餅つき大会に限らず、近頃現職の皆さんからは愉快な話題が少なく、悲鳴に似た、どこか疲れた声が多いように感じられる。誤解なら良いのだが。
 
 というところで私の意識は桜ノ宮高校に飛ぶ・・・・・。
 第一に私たちは桜ノ宮高校についてどれだけ正確な情報を持っているのだろう。マスコミの豊富な情報で「それは解かっている。」という方は、松本サリン事件の時はどうだったのだろう。フクシマの事故と現状をどれだけ理解できているのだろう。
 そして、「それにしても一線を越えて行き過ぎていた」顧問(昨日までの看板教員でなかったの?)を「厳正に」懲戒免職したという美談で収束しつつある現状で良いのだろうか。
 あの顧問を弁護するのではないのだが、あのことは、教育の場の運動部の歪みの氷山の一角ではなかったのか。
 成績主義、結果主義を学校経営のウリにしてきた者たちに責任はないのか。
 それを煽りに煽ってきたマスコミに反省は必要ないのか。
 常識外に手におえない生徒や手におえない親はいないのか。(してはいけない体罰との線引きなどできるのだろうか。)
 教師という集団のチームプレイをズタズタにしつつある管理統制の教育行政やそれに加担してきたマスコミに責任はないのか。
 私は、「みんな嘘っぽい」という感情がぬぐえない。

 と、言うことと同じような対応が日々現職の皆さんの仕事の現場でも繰り返されているように私は思う。
 人員削減で、第一線の意識や努力ではどうにも対処できない体制である。
 それは誰もが知っている。
 そして、ひとたびミスが発生すると、末端の担当者が「厳正に」処分される。
 管理者たちはひたすら「自分の在任中に事故が発生しないよう」祈っている。恥ずかしながら私も五十歩百歩の歩幅で歩んできた。
 何もかもが嘘っぽい社会の中で、早期退職の話だけがリアルである。
 そうそう、内閣の進める雇用部門の規制緩和もリアルである。

7 件のコメント:

  1.  今日は午前中の半日、御門徒の1周忌法要でした。教育一家で息子さん二人とお孫さんも教員のお宅でした。そんなこともあり、専門家を前に大胆にも「いじめ自殺問題」をテーマにした資料を作り法話をしました。以前朝日新聞に掲載された佐賀県の中学校で授業の一環として行われているホスピス病棟の訪問記事を紹介し、死と向き合う教育を通して命の大切さを実感することの重要性を話をしました。大阪の体罰自殺問題も議論になりました。最後に中学校の校長をしている息子さんから「卒業式の祝辞には法話にあった諸行無常を取り上げ、日々の営みの大切さを伝えたい」との話がありました。そして帰宅後、長谷やんさんのブログで同様のテーマを発見しました。偶然のテーマの一致に驚いています。

    返信削除
  2. 明るい話題も、ありますよ。ふふふ。点が線になりつつあると感じています。

    返信削除
  3.  和道おっすさん ありがとうございます。体罰や教育の問題についていろいろ語りたい気持ちがありますが、短くまとめることができません。息長くホンネの議論が交わされればよいのですが。
     mykazekさん ありがとうございます。いつもTwitterを感心して読ませていただいています。ふふふ。

    返信削除
  4. 餅つき大会のご指導ありがとうございました。さすが、長谷やんさんのいつもながらの、段取りのの良さには脱帽です。感謝、感謝、大感謝です。お陰さまで、バザーの売上金も前回の倍以上になりそうです。今日もバザー品が売れました。寄付もしていただきました。東日本大震災の被災者の皆様に少額ではありますが、義援金をお届けできそうです。次回のバザーもご協力お願いします。
    話は変わりますが、H市長のマスコミ操作はお上手ですね。その時々、絵になる事を仕掛けて、マスコミに取り上げてもらうやり方です。マスコミ、特にテレビは市長のお先棒を担いで、視聴率を稼ぐやり方ほ市民を愚弄していますね。H市長は文化的な香りなく、自分にだけ都合の良い銭勘定だけの人なのに、チェック機能を果たすべき、マスコミが権力者におもねる姿は罪深いと思います。

    返信削除
  5.  dyougojiさん あまりお役に立てずスミマセンでした。でも、美味しいお餅が搗けて好かった好かった。現職の皆さんとも話ができて楽しい1日でした。こちらこそありがとうございました。
     橋下市長のマスコミ操作は同感です。過日のブログで「これは風評社会だ」と名付けました。そういう社会の病は軽くないと思います。でも、社会は確実に流動していますね。変革しなければいけませんよね。と、自分自身を励ましています。

    返信削除
  6.  お疲れ様でした。何年かぶりの餅つきでした。前回は5年ほど前に長谷やん邸でしたがその時が何十年かぶりの餅つきでとても懐かしい思いをしたものです。それにしても、現職の方々とは何十歳も違わないのに餅つきの経験がないことに少し驚きました。子供の頃餅つきは慶弔事の度にしていたものでしたが・・・
     今度は長谷やんが差配して手取り足取りでコーチしてあげるようにしては?勿論懇切丁寧に暴力なしでね;。

    返信削除
  7.  茅渟の海さん お疲れさまでした。今回の餅つきは皆んなよく体を動かしてくれたので非常にスムーズでした。餅つきは表舞台以外に膨大な裏方の作業があるものですから、口先番長みたいな船頭ばかりでは上手くいかないものです。知識や技術はなんと言うことはありません。(ただ住職はレンタル屋に蒸し器には1升と嘘を教わっていたらしいですが)次回は、もう一世代若い人が子供連れで来るといっぺんに賑やかさが増すことでしょう。

    返信削除