2014年12月12日金曜日

くろ柿

  友人から「干し柿のお菓子だ」と言って写真のものをもらった。
 何処の名産品かと思ったが、手作りだというのでびっくりした。
 包み紙まで手作りだという。
 写真は作者のものを転載した。

 今日は義母の外出日であった。
 生駒谷の農家に生まれた義母であるから、お菓子などは買ったことがなかったそうで、四季折々の木の実がおやつだった。
 だから干し柿は懐かしい好物だったが、これはそれを京菓子にまで昇華させたものだったから、最初は何か判らないようだった。
 しかし、食べ終わってから「ああ おいし」と飛び切り大きな声を出したので、此方の方が嬉しくなった。
 そして何回も、「おいしかった」「おなか びっくりしとる」「大きな柿やった」と、何回も何回も言い、妻が「お父さんのお友達の手作りやねんで」と説明すると、「お礼言うといてくなはれな」と返事をしたから、余程気にいったのだろう。

 渋さ100%の渋柿が半乾燥するだけで劇的に変化する。その甘さは砂糖の1.5倍で、面白いことに甘柿を干してもこのように甘くはならないらしい。
 文献では弥生時代から作られていたというのだが、どうして確認できたのだろう。
 昔の人々にとっては素晴らしいお菓子だったに違いない。
 
 義母は、甘く美味しいだけでなく、遠い子供時代の味の思い出が体中を巡ったのだろう。
 満ち足りた表情で昼寝に入っていった。

1 件のコメント: