2013年1月27日日曜日

風評社会と名付けたい

  パソコンの画面が点いたり消えたりするのでメーカーに電話をすると「バッテリーを外してああしろこうしろ・・」と言う。
 そうすると、復旧するのだが、「何故こうなったのか」「どうすれば再発しなくなるのか」と尋ねても要領を得ない。
 「又なったら同じようにしてください」と言う。
 しつこく尋ねた結果解ったことは私の体の(衣服の)静電気が原因であるらしい。

 これに限らず、パソコンのトラブルは日常茶飯事で、あれこれ触っているうちに原因不明のまま回復したりしなかったりということも多い。
 だいぶ以前から言われている言葉だが、パソコンに限らず今日の電気製品はほとんどがブラックボックスで、操作方法は教えてもらっているが、どういう仕組みでそうなっているかは、もう私の頭ではついていけない。
 世の中には各種の操作方法だけが氾濫していて「仕組みが解らん」などと悩む者は落ちこぼれの烙印を押されている。繰り返すが、私などは、洪水のように与えられる操作方法を学習するのに汲々としており、仕組みを考える余裕さえ与えない「高度技術社会」「情報社会」に翻弄されている。
 そしてこの傾向は、電気製品だけのことではなく、現代人の全生活を覆うスタイルになっているようだ。

  だから、テレビで「ココアが良い」と放送されればスーパーのココアがなくなり、きな粉がなくなり、納豆が、ヨーグルトが・・・というような社会現象が生じているのだろう。
  それを学者は「フードファディズム」とか言っているが、要するに強迫観念を伴う不安やある一面を切り取った情報だけが大量に提供され、その情報を吟味するという思考が停止しているのだと思う。
 プラシーボ効果で満足している分には笑い話かもしれないが、トクホだ、サプリメントだと「健康食品依存症」さえ生じている社会は重症だろう。

 これを名付ければ「風評社会」だと私は思う。
 ものの本質や仕組みをじっくり考えることを飛ばして、テレビや雑誌から提供される短いフレーズの一見判り易い情報に誘導されて風評に置いて行かれまいと私たちは被強迫的に必死に行動していないか。
 私は維新の会の存在自体や先般の総選挙の結果も、そういったある種の風評現象だと思う。

 克服の道は、ブラックボックスに覆われた私たちの生活が「現にそのような風評社会にある」という自覚と、各種情報の本質を論理的に吟味する思考方法と、マスメディア以外の良質な情報の入手が非常に重要だと思う。
 複雑な物事を単純明快に語る者には気を付けなければならない。
 だから、モンドセレクションなどというのをうたい文句にしている商品には手を出さない方が良いと私は思う。
 政治・経済の場面では既に大きな風評被害が進んでいる。維新や安倍政権の先には重篤な社会の病が待っている。
 と、なぜか「血圧に良いと言われている???????」トマトジュースを飲みながら私は考えた。
 

3 件のコメント:

  1. 以前、「量子論入門」の分かりやすい解説書を読みましたが今でも時々引っ張り出して読み返しています。今のコンピューターを始め家庭で使うハイテク製品は全て量子論から生まれているその理論が私が今まで「常識」と思っていたことが間違っていた、いや知識不足であったと「眼から鱗」でした。量子論曰く①物質は誰も見ていない時はゆらゆら・ふらふらの波状で誰かに見られた瞬間「粒」になりその未来は「でたらめ行き当たりばったりに決まる」=不確定性原理=②物質は観測すると影響を受けるので「見る前の状態」のままは見ることは出来ない。要するに何故かは分からないが結果が全てでその性質を利用すれば良い。が現代先端科学の基本だそうです。
    アンシュタインのノーベル賞受賞の翌年1922年量子論でーベル賞を受賞した「ニールス・ボーア」は「都合の悪いことは無視」「何故かは分からないけどそういうものだ」という型破りな発想で従来の物理学の考え方にとらわれない仮説をたて後年その仮説の正しさが立証されたということです。
    何が言いたいネンと言われそうですが世界支配をしている保守権力者は従来われわれが常識だと思っていた事と違う考え方=量子論的思考で世界の支配を強めているのではないかそれに対する敗北を続けている左翼革新側は相変わらず「ニュートンやアンシュタインの時代遅れの物理学的思考」=歴史には必然性がある・あるがまに自然を見ることが出来る=で対峙しているのではないかを感じています
    長谷やんさんの言われる時代、社会に対する私たちの心構えは大切だと思います。が言いたいことでして無謀にも量子論の解説をコメントしようとして頭が混乱したアホをお笑いください。

    返信削除
  2. スノウさんの高説ほどではありませんが、日常生活の中で正しい「物の見方」が必要だ、という事を日々感じています。モンドセレクションの仕組み(味が良い、とかではなく、お金を払って申請すれば、ほぼ金賞に輝く)がわかった事や、青汁は、ただただ「飲みやすい、美味しい」と云うだけで、一体何に効くのかがわからない、てな事が社会に蔓延していますね。

    返信削除
  3.  スノウさんのコメントを読んで妻は口をあんぐり開けたまま「奥が深い」と驚いております。
     ニュートンのはるか後方を歩いている私は単純で、現状を批判している人々の中にも、権威ある情報へのお任せ主義や創造性の劣化など「裏返しの風評主義」がはびこっていないかと勝手に心配しています。
     近頃、刺激的な談論風発の場が少ないと言ったら驕りでしょうか。

    返信削除