2011年10月8日土曜日

秋の声

 季語に「秋の声」というのがあるが、穏やかな秋の日中に、まるで耳鳴りではなかろうかと疑わせほどあちこちの木や草の奥から聞こえてくるカネタタキのチッチッチッチッチッチッチとの単調な鳴き声こそ、「秋の声」にふさわしく感じられる。

 遠い昔、ハイキングの折に手折ってきたサルトリイバラが庭にあるせいか、時々ルリタテハもやってきて目の方も楽しませてくれる。
 そんな時「ルリタテハ、ルリタテハ、カメラ、カメラ」とドタバタするうちに何処かに移って行ってしまっているのを、妻は冷ややかな目で無視しているのも、我が家の「秋の声」かも知れない。
 
 さて、非常に身近な場所にスズメバチが巣を作った。
 蜂の子を食べたい気もするが、ここは冷静な判断が必要だ。
 日本では、動物による死亡のトップがスズメバチであり、よくニュースに出てくる「熊が出た!」よりも多いのである。しばし悩んでいる。
 見たところオオスズメバチではなく物分りがよさそうだがそれほど親しくないので判らない。
 それよりも、表面には門番が居て入館者を生真面目にチェックしているのに感心してしまう。

 虫の事を書いているうちに思い出したが、「虫とる子だけが生き残る」(小学館101新書)は大好きな本の一つで皆様方にもお勧めしたい。理由は・・おもしろいから。

6 件のコメント:

  1. 迷っている場合ではありません、速やかに公的機関に依頼して除去すべきです。特にこの時期(秋期)は危険、箕面の滝道でも一番被害が出る時期です。

    返信削除
  2.  ひげ親父さんの言うとおり。大変なことに。  庭によくすずめより少し大きくおなかがグレー 尻尾長い鳥は?  残念なことにルリタテハは来ないです。

    返信削除
  3. toshikumaさん コメントありがとうございます。
     グレーの具合は綺麗でしょうか、もひとつでしょうか。鳴き声はどんなですか。8月27日のブログの写真の上でクリックしてみてください。どうでしょうか。
     別件ですが、メールでお尋ねしていることがあります。判ればお教えください。

    返信削除
  4. 3年前岡山で軒下にスズメバチが巣を作り仰天しました。ダスキンに頼みン万円で除去して貰いました。翌週行きましたら又、同じ場所に巣を作りかけていました。これは無料で除去して貰いました。その時、近くにある「自然保護センター」にアドバイスを求めましたが「蜂の子は美味しいよ」と言われました。又、ハチの巣は金運がつくとも聞いていますが・・冬が過ぎると空き巣になるようです。でもスズメバチは迫力があるので近寄りがたいです。今秋も飛び回っています。

    返信削除
  5.  ダスキンはどんな方法で除去したのでしょう。
     私はTVショッピングのバズーカ砲のような殺虫剤と高枝鋏を考えていますがどうでしょう。
     今は蜂の子よりも危険物の排除が優先でしょうね。

    返信削除
  6. ダスキンは全身、顔面完全防護の服と被り物で脚立に登りそこから殺虫剤(長い細いパイプを付けた缶スプレー)を巣に注入し大きなビニール袋を巣にかぶせて取りました。蜂は殺虫剤に弱く直ぐ死んでしまいます。長谷やん方式の除去で良いと思いますが、「巣」から充分距離を取り待避出来る道筋も確保する必要が有ると思います。1回では無理で何回か殺虫剤をかける必要が有ります。それと巣をとっても生き残った蜂は巣のあった廻りを1日、2日は飛び回っていますからそれにも注意が必要です。

    返信削除