8.30国会前 |
大阪の地下鉄扇町駅はホームに人があふれていて「これは違うぞ」と会場に向かう前から感じさせた。(JR天満駅は何倍も凄かったらしい)
開会40分前には小雨が降っていて昨日のブログの『兵戈無用』のミニプラカードを傘に付けて会場に入ったが、開会の頃には幸い雨が上がり『雨傘無用』で個人的には嬉しいような悲しいような・・・・。
なので、幟や服やいろんなところに付けてもらった。
集会では政党代表以外にも多くの若者のスピーチが続いた。
さらに、創価学会のグループの代表の挨拶は文字どおり感動的だった。
さらに、パレードではミニトラメガを持って行ったのでコールにも積極的に参加できて自己満足・・・。
主催者発表は25,000人らしいがパレード出発時点でも人が増えていたし、はぐれた仲間が「お疲れ会」に合流できた時には1時間以上経っていた。
「次は何日や?」と言い合いながら「お疲れ会」を散会した。
追記1 「兵戈無用(ひょうがむよう)は解説もいるぞ」と指摘をいただいた。・・ので、「戈」は「ほこ」ですと言うと納得いただいた。
追記2 パレードやコールについていろいろ気がついたことがあったが「新しい酒は新しい革袋」と自分に言い聞かせて我慢した。そう思うと、兵站を「ひょうたん」とたどたどしくコールする娘らの必死さも微笑ましかった。
追記3 余談ながら昨日は朝から少々腹痛で弱っていた。ところで私は集会参加の経験回数だけなら玄人と言ってよいだろう。だから、扇町ではなく途中乗換駅である日本橋でトイレを済ましておいた。案の定、扇町のトイレは『素人さん達』の長い行列であった。教訓、大集会のときには少し前の駅等でトイレを済ませておこう。あはははは。これってけっこう大切な知恵だと思いますよ。
追記4 スピーチの中では笑福亭竹林さん、さすが落語家という楽しいお喋り。反維新の場でも奮闘ぶりは有名。繁昌亭等では応援したい。
追記5 僧服の参加者も少なからず目についた。「僧服のお坊さんも『兵戈無用』のゼッケンを着けていたよ」と教えてくれた人あり。
追記6 今日(31日)の新聞で初めて知ったのだが、僧侶でシンガーソングライターの鈴木君代さんが『兵戈無用』という歌を作詞作曲して歌っておられた。
兵戈無用のミニプラカード どれのことか判ります? |
8.30大阪扇町公園 |