2014年6月10日火曜日

糸巻きタンク

  糸を使い切った妻が「夏ちゃんにタンクでも作ってあげたら」と言って私に糸巻きを投げてよこした。
 ただ、昔あったような木製ではなくプラスチック製だから、なかなか制作意欲が湧いてこなかった。
 いつまでもそんなことを言ってられないので作ったが、その簡単なレポートを書いておく。
 先ず、糸車はそのままでもいいが、ここはやっぱりタンクらしく歯車様の切り込みを入れたい。
 昔なら肥後守の出番だが材料はプラスチック。
 なので・・・金属用鋸の歯で切り込んだ。
 ゴムを止める側はドリルで少し彫り込んでネジ釘をねじ込んだ。
 その反対側だが、さて、我が家には標準的な蝋燭がなかった。
 そこで、キャンドルから蝋を垂らした上にワッシャーを重ねて適度の潤滑性を生み出した。
 レポートといってただそれだけである。
 3歳の孫は親のスマホを玩具のように扱う。
 祖父・祖母は、その知恵に感心しながらも、「ほんとうにこれでいいのか」と心配している。
 仕組みは解らないが操作ができて結果が楽しい玩具って、よい玩具だろうか。
 おかげで、今のところは祖父ちゃんのアナログ玩具も喜んでくれている。
 祖父ちゃんは、この無骨なタンクを素直に喜んでくれる孫を素直に喜んでいる。
 しかしほんとうは坂を登る糸巻きタンクを眺めながら、孫よりも祖父ちゃんの方が心が躍っているのだ。

  こんなものだから、蒲鉾板も、二股の枝も、針金も、・・・次の手作り玩具の材料にならないかと、よう捨てずにいる。
 そんな私を妻は、『ゴミ屋敷老人』と軽蔑しながら糸巻きを投げてくるのだから勝手なものである。

0 件のコメント:

コメントを投稿